□質問入力フォーム
質問を入力するときのカテゴリ選択を質問のカテゴリだけにしたい
□JITコンサルタント登録フォーム
メンバー登録フォームと同様。
JITコンサルタントとして登録できるようにする
審査のうえ登録する
□初期の質問をいれてもらいやすくするにはどうしたらよいのだろうか
メンバー登録は最初はしないほうがよいのだろうか
初期の質問をいれておく。Asprovaの質問はあるが。その他は、ない。
初期の質問は現在Webに蓄積されているものを整理する
回答者を確保しておく。日本JIT経営研究所、ドイツkpcの方々
人脈をつくり、繰り返し、回答をお願いする
保守契約ユーザ以外のAsprovaへの質問を制限するか・しないか
但し書きだけにするか。
「導入中のユーザの方の質問は保守契約を締結の上お願いします」
無料体験版ユーザへのQAはどうするのか?
□JITコンサルタントのインセンティブは何か
顧客発掘
ランキング上位にのる
□AsprovaのQを出すのは、保守契約ユーザだけにするのか?
□全ページの右側にAdsense広告をつける。Amazonの広告およびBook Storeをつける
□カテゴリーの表示順を制御できるようにする
□メールをおくるユーザとカテゴリの対応 が必要(?)
●5S JIT基本用語集
平野裕之先生著の5S JIT基本用語集を掲載しています。
もし、質問などあれば、「質問」ボタンを押して質問を入力してください。
●生産管理・MRP用語集
平野裕之先生著の生産管理・MRP用語集を掲載しています。
もし、質問などあれば、「質問」ボタンを押して質問を入力してください。