在庫管理の最近のブログ記事

戻入

user-pic
0
普通"れいにゅう"とか"もどしいれ"などといわれ、いったん倉庫から出庫された在庫品が、良品にもかかわらず次のような理由で返庫されることを指す。
●誤って出庫数を多く払出した場合。
●実際の不良率より見積りの不良率の方が高い場合。
●数量カットや中断などのオーダー変更が発生した場合。
●出庫後に緊急の計画変更が発生した場合。
このような場合、戻入は計画外入庫として処理される。


関連用語: 計画外入出庫

理論在庫

user-pic
0
帳簿在庫

在庫記録が行われている帳簿上の理論的な在庫を指し、帳簿在庫とも呼ぶ。


関連用語: 在庫
反意語: 物理在庫

床在庫

user-pic
0
一般に倉庫以外で管理している在庫を示す。たとえば、倉庫から払出された在庫品が仕掛品として作業場に置いてある場合とか、倉庫では管理せずに製造現場での管理対象品目として床などに置いてある在庫を指す。これに対し、倉庫で管理されている在庫を倉庫在庫と称す。


関連用語: 在庫

未引当在庫

user-pic
0
倉庫に存在する現在庫の内数で、まだ出庫の対象となっていない在庫を示す。これに対し、出庫の計画がなされた在庫を引当済在庫という。

未引当在庫=現在庫-引当済在庫


関連用語: 現在庫

みなし入出庫

user-pic
0
自動入出庫

入出庫は、伝票を使うやり方と使わないやり方に分けられる。一般に前者は実入出庫といい、後者はみなし入出庫とか自動入出庫と呼ばれている。みなし入出庫は、入出庫伝票を使わないが、あたかも使ったとみなして処理する方法で、伝票を使うやり方の簡便法である。部品や材料を払出してから上位品目や製品ができるまでのリードタイムが比較的短い場合に適用可能となる。
この方法は、みなし入庫とみなし出庫に分けられる。みなし入庫は、実績報告により入庫したとみなすやり方である。たとえば、購買品であれば、納入され検収されたならば、検収イコール入庫とみなして在庫に加算する。また、内作品であれば、製造報告表での完成数量を入庫とみなす。
みなし出庫の場合も同じである。上位品目の完成数量を基に、下位品目が、それに必要な量だけ出庫され、使われたとみなして在庫から引き落とす。たとえば、図の製造報告表の製品Zの完成数量10個を基に、品目Zは10個が入庫されたとみなし、品目aとbは部品表を使って所要量10個と20個が各々算出され、あたかもその数量が出庫されたとみなして処理する。
 

mrp_178.jpg
反意語: 実入出庫

みなし入庫

user-pic
0
入庫伝票を使わずに、実績報告だけで入庫したとみなす帳簿上の入庫の処理方法である。これは、入庫伝票を使って行う入庫処理、つまり実入庫の簡便法である。


関連用語: みなし入出庫
反意語: 入庫

みなし出庫

user-pic
0
出庫伝票を使わずに、実績報告だけで出庫したとみなす帳簿上の出庫の処理方法である。これは、出庫伝票を使って行う出庫処理、つまり実出庫の簡便法である。


関連用語: みなし入出庫
反意語: 出庫

保有在庫

user-pic
0
在庫品は、倉庫にのみ存在するとは限らない。まして共通品であれば、いくつかの工程で使われるため、各工程に払出されて、床在庫となっていることもある。保有在庫とは、ある品目が倉庫や工程に限らず、工場全体として保有している在庫をいう。 図に示すように保有在庫は、現在庫と仕掛在庫とに大きく分けられる。これは、倉庫への入庫により、現在庫の未引当在庫に加算され、当該品目の出庫計画により、引当済在庫へ移動する。そして実際に出庫されると、在庫は倉庫で管理されていた引当済在庫から仕掛在庫へ移され、現場管理の対象になる。

mrp_175.jpg
関連用語: 在庫


平均原価法

user-pic
0
在庫品の異なる単価を平均して棚卸資産を評価する手法のことで、単純平均法、加重平均法、移動平均法に分けることができる。


関連用語: 原価法

物理在庫

user-pic
0
実在庫

実際に倉庫にある在庫を指し、実在庫とか倉庫在庫などともいわれる。理論在庫と対比の形で用いられる。


関連用語: 在庫
反意語: 理論在庫

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち在庫管理カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは品質管理です。

次のカテゴリは技術情報管理です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

在庫管理: 月別アーカイブ

カテゴリ