かんばんは物の内容を示す名札であると同時に、作業進行を知らせる情報札でもある。この情報札を回収したり、項目別に整理・整頓して一時的にストックするための道具をかんばんポストという。
たとえば、引き取った分だけかんばんが外される。これらを準備ポストに回収。かんばんが定数になったら注文書を発行。注文済のかんばんを発注済ポストにストックする。業者は納品書とかんばんを交換し現物につけて指定場所に納入する。
外注業者や購入業者にまでかんばんを強いることができない場合、ポストはその代理店の役割を果たす。
このブログ記事について
カテゴリ
- 0 このサイトについて (2)
- 1. JITコンサルタント
- 2. QA・・・質問を入力してください
- JIT 5S
- その他
- 生産管理
- 生産計画スケジューラ
- 生産計画スケジューラ Asprova (質問入力は保守契約ユーザ様のみ可能です)
- GUI・操作
- その他
- インポート・エクスポート
- プラグイン (1)
- 設定(プロパティ) (1)
- A1. 生産計画スケジューラによる利益増大
- A2. 5s JIT 基本用語
- A3. 生産管理・MRP用語 (1)
- MRPひとロメモ (4)
- MRP・生産管理システムの機能別体系
- MRP・生産管理システム全体機能の体系 (3)
- 生産管理システムの位置づけ
- 原価管理 (31)
- 受注・出荷管理 (17)
- 品質管理 (27)
- 在庫管理 (67)
- 技術情報管理 (111)
- 生産計画 (51)
- 製造計画と工程管理 (69)
- 資材計画 (86)
- 購買計画と受入・検収管理 (40)
- 需要予測 (23)
- B. 生産コンサルタントブログ (1)
- Media
- News
コメントする